文字サイズ

Wセミナー

e受付

司法書士

[受講]山本オートマチックと入門総合本科生の違いは何ですか?

質問
山本オートマチックと入門総合本科生の違いは何ですか?
回答
【コース名】
<山本オートマチック>

◆講義
必要なことだけに絞り込む【範囲を狭める】講義なので、
負担が少なくてすみます。「8割を『確実』に得点」 を目標とします。

◆進め方
科目順/着々と順々に各科目を掴んでいきます。

◆教材
受験界で圧倒的知名度を誇る『オートマシステム』 シリーズを使用します。
コンパクトで冊数も分量も少なく、独自の体系を取っています。
また、 くだけた文章で読みやすく親しみやすい内容となっています。

◆対象
講義回数が少ないので、忙しい社会人の方や法律に苦手意識のある
法律初心者に最適です。

◆アウトプット
・基礎演習 (全2回)、合格力完成答練(全6回)、
全国実力Check模試(全1回)、全国公開模試(全3回)

山本オートマチックの特徴は こちらよりご確認ください。


 
【コース名】
<入門総合本科生>

◆講義
出題可能性のある部分を細大漏らさず扱う【広範囲】 の講義なので、
ボリュームが大きいですが、 決め細かい網羅性を重視した内容となります。
「全問正解」を目標とします。

◆進め方
3段階/全科目を3回転できる3回転方式で進行します。

◆教材
姫野講師執筆のオリジナルテキストを使用します。
圧倒的な網羅性で充実度しており、条文の構成に沿った内容で
くだけすぎず教材らしい文体で、きめ細かさを重視しています。

◆対象
講義回数も充実度「大」なので、学生や学習に専念できる方、
きっちり学びたい法律初心者に最適です。

◆アウトプット
・基礎演習 全2回、全国実力Check模試(全1回)、
全国公開模試(全3回)

入門総合本科生の特徴は こちらよりご確認ください。

管理番号:1893