WEB SCHOOL
動画視聴画面の使い方を教えてください。
- 質問
- TAC WEB SCHOOLの動画再生画面の使い方を教えてください。
- 回答
-
動画(動画プレーヤー)の使い方をご案内いたします。
※画像は見本です(パソコン画面)
①再生(一時停止)
クリックすると、動画が再生されます。
再生中にクリックすると動画が一時停止します。
一時停止中にクリックすると、再生を再開します。
②シークバー
動画の進行にあわせて、白い部分が右に伸びます。
クリックすると、その時間に移動します。
③スキップ
前・後に10秒動画がスキップします。
④音量調整
動画の音量を変更することができます。
最大音量は、端末本体に設定されている音量に準じます。
⑤再生速度変更
動画の再生速度を「x0.8 / x1.0 / x1.2 / x1.4 / x1.6 / x1.8 / x2.0」の倍率から選択することができます。
⑥全画面
動画を画面全体に拡大します。再度押下すると元に戻ります。
※キーボードの[ESC](エスケープ)キーを押下しても サイズが元に戻り ます。
⑦しおり機能
『しおりをはさむ』ボタンで動画の位置を記録することができます。
『しおりから再生』ボタンでしおりをはさんだ位置から動画を再生することができます。
『しおりを削除』ボタンではさんだしおりを削除することができます。
※『しおり』は1回の講義に1つしかはさめません。既にしおりをはさんだ状態で、 しおりをはさむボタンをクリックすると、その位置にしおりが移動します。
⑧動画/資料サイズ変更
動画と資料の大きさの割合を変更します。
⑨資料プレビュー
その講義に添付されている資料が表示されます。
⑩チャプター選択
動画のチャプターを切り替えることができます。
⑪ダウンロード
資料(PDFファイル)をダウンロードすることができます。
⑫講座選択
別の講座(講義)の動画に移動することができます。
以上
管理番号:1901
参考になりましたか?